2025年04月11日

ロート製薬の機能性表示サプリにステマ告示措置命令。続く大手製薬会社のステマ違反、自社サイトのSNS投稿転載に注意 (消費者庁 2025年3月25日)

ステマ告示の措置命令としては5事案目、大手製薬会社の表示としては2例目となる行政処分です。
消費者庁は2025年3月25日に、ロート製薬(株)が販売するサプリメント(機能性表示食品)に関する表示に対して、景品表示法第5条第3号による措置命令を行いました。

ロート製薬はモニター募集サイトを通じて商品宣伝のためのモニターを募集し、同社が指示する方針に沿ったSNS投稿を依頼。
モニターのSNS投稿を抜粋して、PR表記をせずに自社ウェウサイトに掲載していたことが、一般消費者が事業者の表示であることが判別困難な表示とみなされました。

SNSタイアップ投稿の自社メディア転載でのステマ告示違反認定は、2024年8月のRIZAP、同年11月の大正製薬に対する事案と同様ですが、本件は違反の経緯が異なっています。
処分の内容と「事業者の表示」の要件、その表示方法を確認します。

【Fides 広告コンプライアンス・CX改善】ブログ
・ロート製薬の機能性表示サプリにステマ告示措置命令。続く大手製薬会社のステマ違反、自社サイトのSNS投稿転載に注意 (消費者庁 2025年3月25日)

------------------------------------------------------------
fidesロゴ2.jpg  ネットショップの信頼性をカタチにします
  ECコミュニケーションデザイン フィデス
        https://compliance-ad.jp/

        *このサイトのご利用に際して
------------------------------------------------------------
posted by Fides at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 法改正・違反情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

ステマ告示処分4事案目。医療法人社団スマイルスクエア、Googleマップの口コミ投稿に措置命令 (消費者庁 2025年3月17日)

2023年10月1日に施行された ステルスマーケティング告示の4事案目の行政処分です。消費者庁は2025年3月17日に、医療法人社団スマイルスクエア(東京都世田谷区)の運営する歯列矯正歯科の口コミ表示に対して、景品表示法第5条第3号による措置命令を行いました。

同法人は歯列矯正歯科の来院者にGoogleマップの「クチコミ」で星5評価と感想の投稿を依頼。
星投稿を条件に、5000円分のQUOカード提供や治療費から5000円を割り引くこと伝え、これに応じて報酬を受けた来院者が星投稿していました。
ステマ告示初の処分となった2024年6月の医療法人社団祐真会に対する事案と同様のものとなっています。

処分の内容と、医療法人に対するステマ告示処分、レビュー投稿での「事業者の表示」の判断基準を確認します。

【Fides 広告コンプライアンス・CX改善】ブログ
・ステマ告示処分4事案目。医療法人社団スマイルスクエア、Googleマップの口コミ投稿に措置命令 (消費者庁 2025年3月17日)

------------------------------------------------------------
fidesロゴ2.jpg  ネットショップの信頼性をカタチにします
  ECコミュニケーションデザイン フィデス
        https://compliance-ad.jp/

        *このサイトのご利用に際して
------------------------------------------------------------
posted by Fides at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 法改正・違反情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

ダイエット食品の通販定期購入でフォックスに特商法業務停止命令(6カ月)。誇大広告+最終確認画面の表示義務違反による法執行7事案目 (消費者庁 2025年3月14日)

通販定期購入に対する、特定商取引法の誇大広告(12条)+最終確認画面の表示違反(12条の6第1項、2項)を適用条項とした法執行です。
消費者庁は、2025年3月13日、ダイエット食品等を販売する通信販売業者である(株)フォックス(本店所在地:京都府京都市)と同社の代表取締役 成松伸朗に対して、特定商取引法違反で6カ月間の業務停止(禁止)を命じました。

今回の事案では、第12条の誇大広告については、ダイエット食品の合理的根拠のない痩身効果に対する第12条の2の規定に基づく優良誤認認定でした。
定期購入契約の最終確認画面の表示違反では、商品の初回引渡時期の非表示と、定期購入契約で2回目を受け取らず解約する際の違約金の誤認表示となっています。

処分の内容について確認します。

【Fides 広告コンプライアンス・CX改善】ブログ
・ダイエット食品の通販定期購入でフォックスに特商法業務停止命令(6カ月)。誇大広告+最終確認画面の表示義務違反による法執行7事案目 (消費者庁 2025年3月14日)

------------------------------------------------------------
fidesロゴ2.jpg  ネットショップの信頼性をカタチにします
  ECコミュニケーションデザイン フィデス
        https://compliance-ad.jp/

        *このサイトのご利用に際して
------------------------------------------------------------
posted by Fides at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 法改正・違反情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする