2017年04月14日

2016年度トクホ市場規模6463億円、前年度比微増。品目数1204で微減

1991 年(平成 3 年)に発足した特定保健用食品制度。
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会では、特定保健用食品の市場規模調査を実施しています。(※)
1997 年から2013 年度までは隔年実施でしたが、2014年度からは毎年実施しています。

2016年度のトクホ市場は6463億円で前年度を僅かに上回り、過去2番目の規模に伸長しました。
調査開始以来、2007 年度をピークに2009年、2011年は減少していたトクホ市場規模ですが、2013年度に大きく回復。2014年度は消費税率アップの影響もあり6135億円とやや減少したものの、再び増加しました。 保健の用途別では「血糖値」が減少し、「コレステロール」が伸びています。

2016年度の調査結果を見てみましょう。

●市場規模と品目数推移
2016年度の市場規模は 6463 億円(メーカー希望小売価格ベース)と推定され、2015年度の市場規模6391億円に比べ101.1%と微増した。

2016年に表示許可を受けた特定保健用食品は95品目で、2016年12月末現在の表示許可・承認の品目総数は1204となっている。

【特定保健用食品の市場規模および表示許可・承認品目の推移】
トクホ市場推移2016.png


●保健の用途別市場規模推移と構成比
保健の用途別市場規模では、2016年度に増加したのは、「コレステロール」270.1億円(15年度比119.4%)、「骨・ミネラル」176.2億円(15年度比118.3%)、「食物繊維」193.2億円(13年度比106.2%)、「中性脂肪・体脂肪」1950.7億円(15年度比102.2%)となっている。

一方、売上金額の最も大きい「乳酸菌」は、2016年度は3145.2億円で、2015年度比99.7%と微減となった。 保健の用途別構成比率では、2015年度と同様に「整腸」が 52.9%と最も大きく、次いで「中性脂肪・体脂肪」が30.2%と続いた。15年度から構成比に大きな変動は見られない。

【保健の用途別市場規模の推移および構成比】
トクホ用途別市場規模推移(表)2016.png
トクホ用途別伸び率・構成比推移(グラフ)2016.png


●保健の用途別許可品目数推移
保健の用途別許可品目で2016年に増加したのは、「中性脂肪、体脂肪」が23品目増と最も多く、次いで、「血圧」が11品目増であった。
減少したのは、「コレステロール」が30品目減と最も多く、次いで、「オリゴ糖」が9品目減であった。
トクホ用途別品目推移(表)2016.png


●販売経路別市場構成の推移
販売経路別市場構成は、「スーパー」2563億円(39.7%)、「戸配」1433億円(22.2%)、「コンビニ」1071億円(16.6%)の上位3つで全体の約 8 割弱を占めている。
15年度比では、金額が最も伸びたのが「通信販売」で、283億円で116.7%増、構成比率は4.4%で0.6ポイント増となった。次いで「スーパー」は2563億円で105.3%増となり、マイナスからプラスに転じた。構成比率は39.7%で1.6ポイント増となった。「コンビニ」は1071億円で103.3%増、構成比率は16.6%で0.4ポイント増となった。
「ドラッグ・薬局」は、2013 年度は大幅に増加し構成比率もほぼ倍増したが、2014 年度から減少、16 年度は449億円で101.7%とやや増加した。
トクホ販売経路別市場構成推移(表)2016.png


消費者庁は、2017年3月、トクホの許可申請に関する「健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令」と、次長通知の一部改正を行い、「新たな科学的知見を入手した場合の消費者庁への報告」「第三者機関による定期的な分析の実施及び報告」「販売の有無に関する定期的な報告」を義務付けました。また、買い上げ調査の実施を行うとして規制強化の方向にあります。

・トクホ制度見直し、「新たな科学的知見」「定期的な品質管理」の報告義務化
http://blog.fides-cd.co.jp/article/448777337.html

平成27年4月にスタートし3年目を迎えた機能性表示食品制度の影響も引き続き注視していきたいと思います。

(※)
特定保健用食品の市場規模調査
(平成29年4月3日 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会)
http://www.jhnfa.org/tokuho2016.pdf
調査方法:表示許可商品を持つ企業に対する品目別アンケート調査
調査対象社:2016年12月末現在許可取得の品目数 1204品目を持つ全企業182社のうち、3月末までの失効品目および失効予定品目ならびに連絡先不明品目を除く、167社
(回収率 86.2% 144社/有効回答、161社)
調査対象品目数:1094品目
実数回答品目数:1086品目

≪関連記事≫
・2014年度トクホ市場規模6135億円。「中性脂肪・体脂肪」が躍進
http://blog.fides-cd.co.jp/article/417601555.html

・2013年度トクホ市場規模 6275 億円。2011 年度比121.3%と大幅上昇
http://blog.fides-cd.co.jp/article/394735151.html


-------------------------------------------------------------
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
「ネットショップ おもてなし作法」として、本ブログの1週間分の
情報を、ダイジェストでお届けしています。(毎週金曜日配信)
 登録はこちら
-------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
◆ランディングページ改善サービスの決定版!
1ヶ月でCVR(購入率)300%アップの実績。
ユーザーアンケートで導き出す、顧客の心に刺さる広告ページ改善の処方箋。
ネット通販ランディングページの法令遵守とコンバーション最大化へ。

顧客目線×プロ目線
http://www.fides-cd.co.jp/category/ser06/
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
fidesロゴ2.jpg  ネットショップの信頼性をカタチにします
  ECコミュニケーションデザイン フィデス
         http://www.fides-cd.co.jp

        *このサイトのご利用に際して
------------------------------------------------------------
posted by Fides at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 調査・統計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック