振袖に袋帯、長襦袢等を組み合わせたセット商品について、「標準小売セット価格」「一般小売店価格」と称する、当該販売価格を上回る架空の価格による比較対照価格を併記していたとして、有利誤認と判断されました。
--------------------------------------------------------------------------------------
松村株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について
(平成24年4月27日 消費者庁)
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120427premiums_1.pdf
--------------------------------------------------------------------------------------
表示媒体は、ファッション関連の冊子です。
有利誤認とみなされたポイントは、少量仕入れ等販売条件により高めに想定した架空の販売価格でした。
「標準小売セット価格」
→対象商品と同程度の商品を少量仕入れた場合の販売価格を想定し、任意に設定した架空の価格であった。
「一般小売店価格」
→対象商品を特約店以外の小売業者において販売する場合の価格を想定し、任意に設定した架空の価格であった。
比較対照価格に用いる価格については、過去の販売価格,希望小売価格,競争事業者の販売価格等多様なものがあります。
いずれも、事実に基づいて表示する必要があり、比較対照価格に用いる価格が虚偽のものはNGです。
また、それ自体は根拠のある価格を比較対照価格に用いる場合でも、当該価格がどのような内容の価格であるかを正確に表示する必要があり,比較対照価格に用いる価格についてあいまいな表示を行ってはいけません。
一般消費者に販売価格が安いとの誤認を与え,不当表示に該当するおそれがあります。
以下に、価格表示に関する景品表示法の解説記事をまとめました。
どうぞご参考ください。
≪参考記事≫
・サービスの例外条件や制約条件ははっきりと
http://blog.fides-cd.co.jp/article/144451525.html
・割引率・割引額表示の注意点
http://blog.fides-cd.co.jp/article/140144299.html
・二重価格表示の注意点〜販売条件が異なる販売価格〜
http://blog.fides-cd.co.jp/article/139993893.html
・正しい比較広告のススメ
http://blog.fides-cd.co.jp/article/135247311.html
・二重価格表示の注意点〜競争事業者の販売価格〜
http://blog.fides-cd.co.jp/article/139460061.html
次回のCS情報局の更新は、5月9日(水)です。
======================================
◆法令遵守チェック&コピーライティング◆
消費生活アドバイザーが、ネット通販の各種法律違反となる可能性
の高い表示・表現をチェック。顧客視点で、わかりやすく、親切で、
魅力的な広告を制作します。
http://www.fides-cd.co.jp/category/pub01/
======================================
------------------------------------------------------------
◆本ブログをメルマガでまとめ読み!
「ネットショップ おもてなし作法」として、本ブログの
1週間分の情報を、ダイジェストでお届けしています。(毎週金曜日配信)
登録はこちら
------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------

ECコミュニケーションデザイン フィデス
http://www.fides-cd.co.jp
*このサイトのご利用に際して
-------------------------------------------------