2011年02月18日

成功するクーポン共同購入サイト活用の7つのポイント

グルーポンやポンパレをはじめとする、急成長を続けるクーポン共同購入サイトですが、
おせち問題に端を発し、売上減少、サービス体制を見直す時期に来ているようです。

--------------------------------------------------------------------------------
共同購入サイト、売上大幅減…粗悪品問題などが影響 (2011.2.15 通販通信)
http://www.tsuhannews.jp/2011/02/post_443.html
推定月間総売上高は、2010年12月の約24億円から2011年1月は17億円と前月比71%と
大幅に落ち込み、月別の総売上高が初めて前月比で減収。年末年始休暇の季節要因に加え、
大手サイトによるおせちの粗悪品問題が影響したと思われる。
--------------------------------------------------------------------------------

ソーシャルメディアの特性を活かしたフラッシュマーケティングには、様々な可能性が秘
められています。消費者目線を忘れずに、上手にネットショップ事業に活用したいもので
す。
今回は、クーポン共同購入サイトに関する様々なニュースを基に、実際に起こっている問
題点を整理し、成功するクーポン共同購入サイト活用のポイントをまとめました。

■成功するクーポン共同購入サイト活用の7つのポイント

1.販促手段としての必要性や有効性、採算などを十分に検討する
クーポン共同購入サイトの消費者にとってメリットは、「半額も当たり前」の割引率のため、
どうしても価格志向の強いお客様が集まりがちです。リピート客へとつなげる手段に利用
するのであれば、自社商材の販促手段として本当に有効であるか、トータルで考えた採算
に見合うかなどの検討が重要になります。

2.登録の審査基準の厳しいサイトを選ぶ
一連の不祥事で、消費者のクーポン共同購入サイトへの信頼性が揺らいでいます。乱立気
味のサイトも今後淘汰されていくでしょう。自社の信頼性を確保する上で、消費者の信頼
を重視する、適正な審査基準を持ち、適切な審査が行われているサイトを選択することが
重要です。万が一の消費者とのトラブルも事前に回避できることでしょう。
強引な営業姿勢のサイトには、要注意です。

3.契約内容を相手任せにしない
販売手数料や規定数に満たなかった場合の措置などについて、サイト側ときちんと確認を
しておきましょう。また、企画時には自社キャパシティなど状況をきちんと説明し、双方
が共通の認識のもとで販売内容を確定するようにします。よく分からないからとか、面倒
だからといって、全てを相手に任せるような契約はしないことです。

4.管理体制、トラブル時の対応及び補償内容は十分に確認しておく
サイト側のシステムや個人情報などの管理体制、トラブル時の対応についても確認をして
おきます。特に自社のお客様に迷惑が掛った場合などの補償については十分に確認、対応
措置については確約を得ておきましょう。

5.通常とは異なる短期間・大量注文への対応体制は十分か
通常業務とは異なる大量の作業をこなさなければなりません。人員や商品ストックスペー
スの確保などをはじめ、注文から配送に至るまで適切に対応できる準備が必要です。
また、商品確保についても、納期を含め確実に納品されるよう、仕入先と十分な打ち合わ
せをしておきます。

6.広告内容は適切か、表示価格の適法性を確認する
広告内容が、実際に提供する商品内容となっているか、優良誤認とみなされないか、十分
に確認しましょう。また、比較対照となる価格との商品の同一性や販売期間など、景品表
示法の規定を満しているか確認します。

≪参考サイト≫
二重価格表示の注意点 〜比較対照価格の商品同一性〜
http://blog.fides-cd.co.jp/article/138324728.html

二重価格表示の注意点〜セール時の価格表示〜
http://blog.fides-cd.co.jp/article/138857977.html

7.トラブル発生時の対策やリスクヘッジも十分に検討を
仕入品の納品やお客様への発送が遅れるなどトラブル時の対策や、契約が成立しなかった
場合の仕入品の対処方法などについても事前に検討しておくようにしましょう。


≪関連ニュース一覧≫
事件のニュースリリース:
神戸・香記「本格水餃子」についてのお詫びとご報告
http://snjn.jp/info_detail/allied?q=32

8 Cafe Hamburger【ご購入されたお客様へ・訂正とお詫び】
(グルーポンジャパン株式会社)
http://www.groupon.jp/?cid=1678

バードカフェ(横浜)「謹製おせち」に関するご報告
(2011.1.29 グルーポンジャパン株式会社)
http://info.groupon.jp/topics/20110129-553.html

クーポンサイト、隆盛の陰にひそむ危うさグルーポン「おせち騒動」は氷山の一角
(2011.2.3 日本経済新聞)
http://s.nikkei.com/hDNux2

クーポン共同購入サイトシステムトラブル:
[お詫び]Ipon携帯サイトシステム障害 
(2010.11.16 アイポン:九州朝日放送)
http://i-pon.tv/news/2/

お詫びとご案内:申込みが殺到しサーバーが不安定に
(2010.11 GMOくまポン株式会社)
http://kumapon.jp/tmp_users/sorry

個人情報を含むノートパソコンの紛失に関するご報告とお詫び
(2011.2.4 グルーポンジャパン株式会社)
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html

行政・業界の動き:
"Grouponおせち問題、横浜市が調査開始 消費者相「事実なら景表法違反」
(2011.1.5 IT Media NEWS)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news021.html

ご存じですか? 共同購入型クーポンサイトに関するトラブル
(2011.2.9 独立行政法人国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110209_1.pdf

グルーポン、審査を外部に おせち問題受け業界厳格化
(2011.1.26 ashi.com)
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101250488.html

-------------------------------------------------
fidesロゴ2.jpg  ネットショップの信頼性をカタチにします
  ECコミュニケーションデザイン フィデス
         http://www.fides-cd.co.jp

        *このサイトのご利用に際して
-------------------------------------------------

posted by Fides at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 顧客サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック