2009年06月20日

【INDEX】 顧客サービス : 返品・キャンセル対応

●割賦販売法や資金決済法の適用外「後払い決済サービス」と通販定期購入トラブル(国民生活センター 2020年1月23日:公表 )

国セン・東京都が健康食品のネット通販定期購入に注意喚起。法的注意点は?

消費者が見落としがちなTVショッピングの「返金条件表示」 消費者のトラブル事例と対策のヒント

「返金保証制度」の利用条件にまつわる、消費者のトラブル事例と対策のヒント

東京都が注意喚起。続く健康食品のネット通販定期購入トラブル

「お試し」のつもりが継続購入に。消費者相談事例に学ぶトラブル対策のヒント

ネット広告ページの商品説明不足によるトラブル事例と対策のヒント

スマートフォン特有の消費者とのトラブル事例と対策のヒント

「品切れ、入荷遅れ」にまつわる消費者とのトラブル事例と対策のヒント

「定期購入」にまつわる消費者とのトラブル事例と対策のヒント

「納期遅れによるキャンセル」にまつわる消費者とのトラブル事例と対策のヒント

ネットショップのキャンセル対応と契約成立時期

ネットショップの価格誤表示対策と契約成立時期

口コミサイト関連の消費者相談 は「返金、支払回避、契約解除、賠償請求等」が約6割

「価格変更、誤表示」にまつわる消費者とのトラブル事例と対策のヒント

「返金」にまつわる消費者とのトラブル事例と対策のヒント

「送料」に敏感な消費者とのトラブル事例と対策のヒント

返品特約表示で気をつけたい、消費者と通販事業者間の認識の違い

商品発送前のキャンセルを受けない場合のトラブル対策

「レコメンドサービス」の思わぬ返品やクレームの落とし穴とは

「届いた商品の賞味期限が短すぎる」というクレームの防止策

どこまで対応する?「返品・交換」サービス

返品を減らす!商品説明のチェックポイント

役務のネット販売 キャンセル条件明記でトラブルを回避

●トラブル事例に学ぶ!サイト表示・顧客対応

 通販の苦情 20%は返品・交換!

 返品・キャンセル条件を読まないお客様

 どこまで開けたら開封済み?

 不良品の返品

エコナ問題にみる「食品の安全性」と「消費者の安心感」


>>【INDEX】顧客サービスへ

>>【INDEX】トップへ
posted by Fides at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サイトマップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック