「自分はこうしたい」「こういうことをしていきたい」という強烈な思いや意思。
創業経営者であれば、『自分軸』を持たない人などいないと思います。
久保は、その意識が強すぎて、会社組織の中にいるのは窮屈でした。
しかし、現代のような不透明な時代を生き抜いていくには、どんな人であってもしっかり
とした『自分軸』が必要かもしれません。
昨日、私がゲストで参加させていただいた「未来塾21」は、『自分軸』を見つけ、自分を磨
き続ける人の交流・勉強会でした。
未来塾21
http://www.miraijuku21.com
塾長の山田常之さんは、三菱商事で活躍するも聴覚を失い、退職後、商社での仕事をしな
がら身につけていった自分を高めていく術、人を動かす術、戦略を実現していく術を「未
来術」と名づけて、実践と共に大学生に教えています。
2002年発足で、会員は400名を超える会です。
この山田塾長と、『女性起業家・リーダー名鑑』(※)の出版記念イベントで名刺交換させ
ていただいたことがきっかけで、勉強会にお招きいただきました。
(山田塾長いわく、久保に「ピピッと来た」そうです(笑))
そこには、就活中の大学生だけでなく、「自分軸」をもっている、あるいは模索している様々
な業界・立場の人たちが、自由に自分の意見や考えや疑問などを語り合い、刺激を受け自
己研鑽し高めあうことを目的に集まっていました。
とかくビジネス目的の人脈作りがテーマの交流会が多い中(それはそれで価値があるのです
が)、このような会で自己を見つめなおすのも、エネルギーになります。
常に限界に挑戦しながら生きていくことを共感できる、貴重な機会を頂きました。

前列中央 塾長 山田常之さん
中列中央 (株)フィデス 久保
後列左から3人目 塾頭 生田秀さん
後列左 事務局長 管偉辰さん


(※)
『女性起業家・リーダー名鑑』に掲載されました!
http://blog.fides-cd.co.jp/article/168021277.html
-------------------------------------------------

ECコミュニケーションデザイン フィデス
http://www.fides-cd.co.jp
*このサイトのご利用に際して
-------------------------------------------------