2009年度より継続実施されている、消費者庁による健康食品等の虚偽・誇大表示のインターネット監視。
2020年10月〜2020年12月の結果が2021年3月5日に公表されました。
ネット監視の方法は、ロボット型全文検索システムを用いて、キーワードによる無作為検索の上、検索されたサイトを目視により確認するというもの。
今回の監視では150事業者(152商品)の表示について、健康増進法に違反するおそれのある文言等を含む表示があったとして、消費者庁がこれらの事業者に対し、表示の適正化を求めるとともに、ショッピングモール運営事業者へも協力を要請しています。
※2021年3月1日現在、改善要請件数と改善件数の差となる1事業者(1商品)については、現在改善中。
-----
インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について
(2020年10月〜12月)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/extravagant_advertisement/assets/extravagant_advertisement_210305_0001.pdf
-------
気になる検索キーワードを確認しましょう。
続きを読む